1937年。

先週末、愛知県の実家に帰省して
オヤジと話をしてきた。

 

お酒も入り饒舌になったオヤジが

ボロボロになった古いアルバムを出して見せてくれた。

 

それは僕と同年代、もしくはもう少し年を重ねた
じい様の写真だった。

 

 

その中の1枚の裏をみたら1937年撮影と書いてあった。

オヤジから仕事や戦後の話を聞かされ、

じい様は大変な時代を駆け抜けていたのだと改めて知る事ができた。

 

 

 

80年後、

 

『う~ん。こりゃ参った!』と

メガネで、のた打ち回っている孫がおるわけです。

 

 

じい様の苦労からしたら

屁のような苦悩なので

 

 

なんとかするよ。

 

2017年5月24日 11:18 PM  |  カテゴリー:製作日記,私事

一部パーツ加工をお願いしていた職人さんが

辞められるとの事で、

 

昨日、専用の治具の返却と挨拶を兼ねて

工房に来られた。

 

 

壮言でなく、

言葉は少ないが正確な仕事で納めてくれていたので

出来れば続けて欲しかったが、残念だった。

 

 

色々考える1日だった。

 

 

今朝、ある音楽を聴いた。
いい曲だった。

 

 

 
あ~すこし前向きになったよ。
そして作るよ。

2017年5月10日 11:20 PM  |  カテゴリー:製作日記

新型の1つで、『TERERE』の様に

変わった鼻あてのモデルを作っております。

 

試作の際に完璧ではないが、

『装用感』の問題ないと判断していた事が量産の加工を進めていくと、

 

 

「問題は無いが、小さな点がどうにも気になる…。」

 

 

自分の中で納得出来そうにないと分かったので、

『装用感』を上げる細かなカット加工を入れる事にした。

 

 

その小さな変更が全体のバランスを変えてしまっていたので、

纏める作業に没入して、ムニュムニュ言いながら

次第に頭から煙が出ていた。

 

 

悩みに比例して工房も汚くなった。

 

 

外注先さんからの帰り道。

何気にいつもと違う道を選んで走っていると、

お寺さんの境内に枝垂桜を見つけた。

 

 

 

 

車から降りて、しばらくの間

ボ~っとした。

 

2017年4月14日 11:10 PM  |  カテゴリー:製作日記