思った通りには行きたいもんだ

以前、

イタリアの『LAES』社の生地を採用しますと書きました。

P1020071

今回は『4mm』の生地厚の物を加工したかったので

代理店に在庫の確認をし、何色かオーダーして

 

 

 

数日後

 

 

 

『すみません オーダー頂いた数色が

ラエス社の在庫で生地厚が3,5mmしかない物があります。』

との返答があり

 

 

 

ありゃ~

やりたかった事が3,5mmだと出来ない….

 

 

 

無い物は仕方ないので

マツケリ社で代替え出来るような生地を探してもらったけど…

P1020104

 

 

あちゃ~欲しい色がない…

 

 

 

あぁ…

 

 

 

そんな時はプリンを食して現実から眼をそむける。

P1020103

うまいよ。

 

 

 

物作りで

思った通りに進まないのは良くある事で。

 

出来ないなら、他の方法を考えるまで

 

 

はい 頑張ります~

2014年5月14日 10:42 PM  |  カテゴリー:製作日記

『MEGATON!』の製作が現在進んでいますが、

 

 

 

 

それと同時に

次のモデルも作り始めました。

 

 

 

 

と言っても

まだ頭の中の構想を、

図面に落としていってる段階。

 

 

 

それと生地の色合わせ。

 

 

 

 

で、今回生地は

新たなメーカーを採用する事にします。

 

 

 

 

それは

 

 

 

 

イタリア発の『LAES(ラエス)社』製の物

P1020070

お~マイナーだぜ!!

 

 

イタリアと言えば『マツケリ社』が有名だけれども

 

 

 

LAES社の生地を見せてもらって

お~っ!!ええ色やないか!!

P1020071

 

産地、加工性も代理店に確認して

採用する事になりました~。

 

2014年5月4日 10:15 AM  |  カテゴリー:製作日記

展示会用のサンプルが上がりました。

 

 

 

 

ふぅっ

 

 

 

 

やっと出来た。

 

おぉ!!出来たぜっ!!

 

 

 

 

感想は

『素晴らしい!!』

 

 

 

 

ただ、

今回の製作は苦しかった事の方が大きいと思います。

 

 

 

まぁそんな湿っぽい話はいいや。 いや、また書こう。

 

 

 

 

 

さて

今回の『SS-7 MEGATON!』から

 

 

 

テンプル(耳かけのツル)に書かれるブランドロゴの表記方法が

 

 

 

 

 

『シルク印刷』から

 

 

 

 

 

『刻印』となります。

 

 

 

 

 

 

小売店の方から

 

 

 

『良い物を作っているのだから、ブランドロゴは消えてはいけない。』

 との要望もありました。

 

 

 

 

僕自身も、刻印にしたいと想いがありましたが

刻印の機械が手に入らない….

 

 

 

メーカーさんに探してもらい

ようやく先月、納入され

P1010983トラブルもありましたが

 

 

 

練習し

 

 

 

刻印打ちまくりました。

P1010976

 

機械の癖も分かり

ロゴを刻める様になりました。

P1010985

 

 

 

今回のモデルからテンプルに施される

全ての表記が『刻印』となります。

 

 

 

2014年4月5日 12:08 AM  |  カテゴリー:studioskyrocketの眼鏡達,製作日記