割れてしまったメガネの修繕が終わった。
よく目を凝らしてみれば、少しばかり盛り上がっているが
テンプルの同じ生地を移植したので、一瞥しただけでは分からないと思う。
メガネの修理のリペアさんが親切に教えてくださり、何とかなりました。
これで若い巨匠たち全員がメガネの完成を目指せそうだ。
完成してきたら、メガネの画像を紹介していきたいと思う。
さぁ また作ろう。
割れてしまったメガネの修繕が終わった。
よく目を凝らしてみれば、少しばかり盛り上がっているが
テンプルの同じ生地を移植したので、一瞥しただけでは分からないと思う。
メガネの修理のリペアさんが親切に教えてくださり、何とかなりました。
これで若い巨匠たち全員がメガネの完成を目指せそうだ。
完成してきたら、メガネの画像を紹介していきたいと思う。
さぁ また作ろう。
2021年7月15日 1:33 PM | カテゴリー:私事
千葉県の房総半島で採れる『砂』を『水』で溶いてメガネを磨く。
この時からどんどんメガネは表情を変えていく。
表面が研磨されて、『艶』が出てくる為だ。
丁寧に磨きながらも、自身が思うようなメガネになるのか?と考えて磨いている。
その後、一瞬だけ輝く瞬間がある。
どろ磨きの洗浄し、すすいだ後に水の膜がフレームを被う。
この時は美しいと放恣して見つめてしまう。
さぁ 作ろう。
2021年7月12日 10:33 AM | カテゴリー:製作日記