2年前に発表させて頂きました、
『MEGATON!』
「顔の大きな方の為』を
お題として製作し、
はたして需要はあるのか?という思いもありましたが
発売後は少しずつ在庫が減っていき
今年もう一度、製作する事にしました。
『MEGATON!』では製作の失敗が重なった経緯があり、
工場としてどうあるべきかの経験をくれた、思いのあるモデルです。
そして新色も作ります。
色テストも完了して
量産に入り始めました。
完成をお楽しみに気長にお待ちください~。
2年前に発表させて頂きました、
『MEGATON!』
「顔の大きな方の為』を
お題として製作し、
はたして需要はあるのか?という思いもありましたが
発売後は少しずつ在庫が減っていき
今年もう一度、製作する事にしました。
『MEGATON!』では製作の失敗が重なった経緯があり、
工場としてどうあるべきかの経験をくれた、思いのあるモデルです。
そして新色も作ります。
色テストも完了して
量産に入り始めました。
完成をお楽しみに気長にお待ちください~。
2016年2月22日 9:56 PM | カテゴリー:製作日記,メガネについて思う事
九州は熊本県の
『eyewearshop Visio』様で
定期的に発行されている、フリーペーパーに
『studio skyrockert』の制作者としてインタビューを掲載して頂きました~。
studio skyrocketのデザインや品質への考えを
とても素敵な内容にまとめて下さっています。
少しでも、こんなメーカーがあったのだと
熊本の方々に知って貰えたら幸いです。
そして製作者としてのインタビューだったので
私の満面の笑みも一緒の掲載されております。
写真を見て恥ずかしくなってしまったよ。
良ければご覧になってみてください。
Visioのスタッフの皆様ありがとうございました~。
2016年2月15日 6:57 PM | カテゴリー:眼鏡店舗,メガネについて思う事
眼鏡学校で一緒に学んで以来、十数年の付き合いで
今は愛知県は大府市『GLASS JOY 02』を営んでいる、店主の中村君。
眼鏡学校の時から、僕とは少し違った物の見方が出来る人物で
今でもメガネの事やら相談事やら色々と話をする。
唯一の欠点と言えば、メシを食らう時間が
人の倍くらいかかる事だけだ。
今回も考える所があって、中村君に相談した。
それは日本人女性の、『PD』(目と目の間の距離)について。
色々調べてくれて
年明けにこんなデータを提示してくれた。
店舗におけるユーザーさんのPDの分布。
縦軸が割合、横軸がPD。
このデータのお陰で、自分のやりたかった分野に
需要はあるのではないかと思えた。
ありがとう。中村君
2016年1月9日 12:17 AM | カテゴリー:製作日記,メガネについて思う事,その他