巻き戻さない。

新型達を仕上げている。

納得のいくメガネを作れただろうかと考えたりする。

 

智(前枠とテンプルの接合部)を、もう少し下げた方が良かったのではないか?

顔幅はもう少し詰めた方が良かったのではないか?

 

などの細かな点を振り返る。

 

 

でも、もし11か月前まで巻き戻せたとしても

同じ事に悩み判断をし、同じ形になっていくと思う。

 

 

だから「これでいいんだ」と思うしかない。

 

 

そういえば、

少し前に千葉のCOSYさんが遊びに来られた。

新型の1つを見て

「明治時代の作曲家が掛けてそう。」と感想を話してくれた。

 

 

あ~ちょっと古いけど

まぁいいか。

2017年9月11日 10:57 PM  |  カテゴリー:製作日記

新型の『SWEEPER』と『(仮) U 』が

あと数工程で仕上がりそうです。

 

 

『SWEEPER』は自分の色を強く出し、

『(仮) U 』は自分を抑えた対照的な眼鏡になります。

 

 

『SWEEPER』では

図面を描いたり、型を作っている初期の頃は

「わしゃ 自分の作りたいものを作る!」とワクワクしていたが

 

評価される段階に近づいてくると、初期の気持ちは小さくなり

不安が顔を出してくる。

 

こればっかりは仕方ない。

ただ2型とも、もう少し詰めたいと部分もあるので

良い物になるようにあがこう。

 

 

2017年8月25日 11:17 PM  |  カテゴリー:製作日記

コンプレッサーのドレン(空気を圧縮した時に発生する水を抜く装置)が

機能しなくなったので、

 

これまで機械のメンテナンスをしてくれていた

『会長』の所まで

修理を依頼しにいった。

 

会長はこれまで

様々な『眼鏡を作る機械』を発明してきた方で、

僕の中では発明王のエジソンと並ぶ偉大な人だ。

ドアを開けたら、

いつもと変わらないワンダー空間だった。

 

 

この空間でも、どこに何があるのか

正確に把握しているので、やはり偉大だ。

 

 

そして新しい発明品を見せてくれた。

どうやら市販のポリバケツに、切削したゴミを集める装置らしい。

 

お~。 すげぇ~。

 

 

さてドレンの装置も直して貰ったので

また再開できるよ。

 

 

2017年8月9日 11:09 PM  |  カテゴリー:製作日記