見極める

昨日はガック~ンと落ち込んでいた

 

前回、上手く行かなかった生地の再チャレンジが

P1010671

 

上がってきて、確認をしに行き

いい所まで来ていたけれど、

 

 

「これ以上の仕上がりは難しい」

 

 

との事で

 

 

次こそ!と踏んでいただけに

凹んだ

 

 

ここで製作者は判断しなければなりません

 

 

設計の変更をすのか?

デザインを変更するのか

代替えの作り方を模索するのか?

 

 

今回は上記の3つを少しづつ変更して

また模索します

 

 

ただ生地屋のTさんは、僕の我がままを良く聞いて

親身に対応してくれたと思います

P1010767

 

また、Tさんにお願いしに行きます~

 

さて、凹んだら

元に戻さなくてはいけません

 

 

頭をフル回転させて

 

 

回転させて

 

あ~頑張るよ~

 

 

 

 

2013年12月4日 11:15 PM  |  カテゴリー:製作日記

告知の前に

 

P1010836

 

今日、このセッティングで

 

細かな微調整をしながら

 

 

それはそれは長~い時間を掛けて出来た完璧な状態が

 

 

自分のうっかりミスで崩れた瞬間があって

 

20130430115100718

 

 

かなり落ち込んだ

 

まぁ仕方ない

 

 

それでは告知です

 

明後日

12月1日(日)に

愛知県大府市の

 

「glass joy 02」さんにて

 

新作発表会をさせて頂きます~

 

宜しければどうぞ~

 

2013年11月30日 12:08 AM  |  カテゴリー:studioskyrocketの眼鏡達,製作日記,トランクショー

デザイナーさんそれぞれにデザインの仕方はあると思う

僕の場合は

 

 

『頭の中の、ほわ~んとした【イメージ】』

 

    ↓

 

『それに合った、【生地】を倉庫から、探す』

 

    ↓

 

『【玉型】(レンズ型)を黙々と描いていく』

 

 

の手順で段々と具現化していきます

 

 

 

 

『玉型の作図』

 

 

これが難しいし、これが眼鏡の印象を決める大事な要素

 

P1010693

先日まで、この玉型いいかも!と思って進めていたけれど

心のどこかで、『ん~無難?』

 

というのがあって引っ掛かったんで

 

もう一度

 

『玉型を描き直しました』

 

4月には間に合わせます~

 

 

次回からの日記は

来週発売の『SS-8』、『SS-09』についてです~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013年11月16日 12:23 AM  |  カテゴリー:製作日記