創作活動へ。

2022年も始まり日本のタキロン社、イタリアのマッケリ社の

膨大な生地サンプルと対峙してました。

頭の中のメガネの構想と、紙の大まかなメガネの素描とを照らし合わせながら

生地を一枚一枚蛍光灯にかざし、肌に乗せながら見ていく。

 

何枚も何枚も確認していくと

どの色が正解なのか分からなくなる。

 

答えを先人たちが使った色をまとめた本に示唆してもらう事にした。

日本の配色の本と

 


フランスの配色の本。

 

見ていくと全く文化が違うのと

これまでstudioskyrocketの使ってきた色は日本的なんだと認識させられた。

 

また特段フランスの憧れなぞ、それほどにも無かった。

ある人から「丹下はん これを読みなはれ。」と紹介してもらった。

しかし素敵な配色だとも認識させられた。

 

studioskyrocketが選ぶ色も少し変わっていくのだと思う。

 

さぁ作ろう。

 

 

 

 

2022年1月6日 10:19 PM  |  カテゴリー:製作日記

翌日は『eyewearshop北斗』さんへ。

 

カツンドさんと久々の再会。

 

色々話して

 

店内を散策する。

 

カツンドさんにラーメン屋さに連れてってもらう。

 

ラーメンを食べながら、カツンドさんに

「丹下 お前Mだな。」と言われ

 

「Мじゃねえよ!!」と返して

お店に戻り天城流湯治法で凝り固まった筋肉を揉みしごかれた。

 

これで全国のメガネ屋さんを巡った。

 

帰路は晴れた。

 

 

 

 

北海道の空は障害物がなく、綺麗だった。

 

 

そして船で鯖江に帰る事になった。

船からの早朝の眺め。

 

昼のデッキからの眺め。

 

夕方、ピンクの色が届き始めた時間。

 

そして無事鯖江についた。

全国の取扱店様ありがとうございました。

 

おちまい。

2021年12月25日 8:16 AM  |  カテゴリー:studioskyrocketの眼鏡達,眼鏡店舗,私事,旅日記

朝6時の北海道の苫小牧港は晴れていたので、

北海道内は電車で移動の予定を車に切り替えた。

 

これが大変だった。

道内の高速道路を進んでいくと雪が深くなり、
目の前は白の世界になっていった。

 

福井の雪と違い、粉雪なのでトラックに追い越されると

雪が舞い上がって、眼前はさらに覆われ塞がれた。

トラックの運ちゃんをコロス。と思った。

 

殆どの物が見えない中で唯一の手掛かりは道路の左右に建てられた

緑色の誘導灯だった。

少し進めば奥からうっすらと緑色が分かり、それを頼りに進んだ。

 

そして旭川に到着。

氷点下ー7℃の世界は肌に痛かった。

 

ホテルで休みたかったが、3時前でチェックインは出来なかったので

『あさひ山動物園』に行ってみる事にした。

さみぃさみぃ。

 

でけぇでけぇ。

 

 

 

 

少し晴れた。

 

宿の近くの『天金』さんの旭川ラーメンを頂いて温まって、眠りについた。

2021年12月25日 7:39 AM  |  カテゴリー:studioskyrocketの眼鏡達,眼鏡店舗,旅日記