個性。

個性を大切に。などとよく耳にする。

 

今回はサイズに関して書こうと思う。

メガネのサイズ表記は18□54や24□44などと表記され、

左が鼻幅を表して、右側レンズの幅を意味する。

 

時代によってこの数値はある程度の傾向を示す。

だから今の時代に合わせた値のメガネを発表すれば安心感がある。

 

だが、作り手としての『独自性』、『個性』は必要だと思う。

 

ただこの『独自性』というものは言葉の響きは良いが

別の表現をすれば『他者とズレた事をする。』と言えるかもしれない。

 

他者とズレた事をする場合、安心感は消える。

 

今試作しているメガネの鼻幅が28□という数値が出てきた。

メガネ雑誌をめくって確認してみてもこの数値は無かった。

 

ただこの鼻幅のメガネがよく見えるのだな。

もう少し考えても考えが変わらなければ進めよう。

 

2019年12月16日 8:39 PM  |  カテゴリー:製作日記

studio skyrocketの工房が雑誌の『眼鏡Begin』で特集として掲載されました。

 

 

こんな感じの工房で、日々荒ぶる魂と共にゴリゴリ削っております。

よければ読んでみて下さい~。

studioskyrocketを少しでも知ってもらえたらと思います。

 

そしてライターの藤井たかの様ステキな記事をありがとうございました。

2019年11月30日 5:24 PM  |  カテゴリー:studioskyrocketの眼鏡達,製作日記,メガネについて思う事

デザインした物の試作が始まっている。

と、同時に行う作業があり『生地選び』だ。

 

2014年~の膨大なサンプルから生地を見つける作業。

探しても試作に合いそうな『色』が見つからない場合は結構ある。

今、提供されている生地でどう調理するか?という事も考える。

 

『もう少し切削面積を大きくしたら、この生地の良さを出せるかもな。」

と試作品の変化が起こる事もある。

 

作りたい物は見えてるのだが、臨機に応じて変化させる事は問題ない。

そこから自分の中で熟成させて、結果としてステキなメガネが出来ればいい。

 

もう一軒の生地屋さんで探してこようと思う。

 

 

 

 

 

 

2019年11月29日 6:54 PM  |  カテゴリー:製作日記