オヤジ殿がstudio skyrocketを掛けたい。

正月に丹下家一族と再会した際、兄上がMEGATON!を掛けてるのを見て

父上が「俺もMEGATON!掛ける!!」と言った。

 

その時のブログはこちら

 

その際に掛けた鼻幅が緩かったので、狭めた形状のパットに取り換えて実家へ送った。

フィッティングとレンズは大府のグラスジョイ02の中村君に頼んだ。

 

検眼をした中村君から顔幅をさらに広げる事と、

鼻パットの角度修正依頼が来た。

 

中村君と相談しながら

鼻パットは接着面積等の問題からギリギリまで詰めて、顔幅も機械で修正し再送した。

 

レンズ度数はバッチリだった。

だがこの後、改めて認識した事だが父上は鼻梁が極端に細い。

数週間経ってギリギリまで詰めたけれども使用しているとやはり下がると言われた。

 

これ以上狭められないので、

さらに上から貼れるシリコンパットを送って様子を見てもらった。

 

そして数日前「フレームに傷がついてしまった!!!直るか?」と連絡が来た。

 

MEGATON!が返ってきてフレームを確認した。

シリコンパットが改造してあった。

素人が手を加えたので、フレームに沢山傷がついていた。

 

それをみて、

あ~本当にこのメガネを掛けたいのだなと思った。

 

なのでパット屋さんの『松原蝶製作』さんに相談しに行った。

通常では作らない厚いパットを5ペアだけ特別に注文した。

少ない数でも対応してくれる『松原蝶製作』さんは最高だ。

 

次でバシッと決まるかは分らない。

けれども納得いくまで付き合いたいと思う。

 

分厚いパットが入荷するまで

また新型を作るよ。

2019年6月4日 10:58 PM  |  カテゴリー:製作日記,私事

平成という時代を見送って、令和の御代が始まった。

新しい『時代』に移ったという実感はまだ少ない。

 

ちょうど改元の日に実家に帰省した。

兄上と再会した。

 

いい感じのぽにゃ~としたオヤジになっていた。

あぁ やはり『時間』は移っているのだなと思った。

 

最近、時間は限られてるのだとよく思う。

 

話しは少しそれるが、

『丹下』の『丹』には『純粋な まごころ』という意味がある。

そして『下』は『~の下(もと)で』などで使われる。

 

 

限りがあるなら、丹心の下で想うがままにメガネを作りたい。

 

 さぁ また新型を作るよ。

2019年5月10日 8:28 PM  |  カテゴリー:製作日記,メガネについて思う事

去年の夏、『ガラ』の工程の後で生地へ亀裂が入る不具合が見つかってから、

設計を変更しやり直した。

その次は気持ちが焦っていたんだろうと思うが、普段なら間違わない所でミスをした。

 

あ~このまま進めてもダメだ。一度離れようと思った。

 

作業に戻っても、

完成の姿が模糊とした中で作業を進めていて、

またどこかに不具合が起こるんじゃないだろうかと不安に思ったりした。

 

 

「大丈夫 大丈夫。 やれ。」と言いきかせてた。

 

 

ラジオから

『何度でも何度でも立ち上がり呼ぶよ~~~♪

10000回やってヘトヘトになっても、10001回目は何か変わるかもしれない。』

と歌っている曲が流れてきた。

 

うるせぇよ。と思った。

それでも進めて、ようやく『DAI 』が完成した。

 

はぁ出来た。 出来たよ。

 

2019年4月19日 9:28 PM  |  カテゴリー:製作日記,DAI