古い機械。

以前、加工をお願いしていた外注先の業者さんが

引退される事を書いた。

 

その日記はこちら

 

 

奥様から電話がかかってきて

機械を処分してしまおうと考えていて、業者に引き取って貰う前に

使える機械があれば譲りたいとの事だった。

 

 

工房に伺ってみたら、

年季は入っているが廃棄するにはもったいない機械が置いてあり、

一部譲って頂けることになった。

 

 

ふと工房全体を見渡したら

作業を終えた機械の律動する音はなく、静かだった。

 

 

やはり少しさみしい気持になる。

 

 

機械達を運び入れて、

『グラインダー』

 

 

『ボール盤』

の電源を入れた。

 

絶好調に稼働した。

 

 

あ~大切に使おう。

2017年6月21日 10:01 PM  |  カテゴリー:製作日記,メガネについて思う事

他ブランドさんの加工は一旦とめて

ここ最近は新型の製作のみをしていた。

 

なので誰かが工房を訪れる事は殆どなく、

数週の間、隠遁者のように籠っていた。

 

 

ふと、休憩時間

工房の裏手に行き、下を見たら

 

草がモサモサと生えていた。

見上げたら、灰色の雲が覆ってた。

 

 

もう梅雨の季節か。

 

 

そして鏡をみたら

ヒゲもボサボサと生えていた。

 

 

あと少しで区切りがついたら

両方整えよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年6月10日 11:30 PM  |  カテゴリー:製作日記

生地を貼り合わせたりする為に、溶剤を使う工程がある。

 

毎回、この工程に入る前に

必ず工房の掃除をする。

 

 

それは貼る面に異物が混入を嫌うというのが1つの理由だが、

もう1つが

気を張る作業の為、魂を落ち着けるという意味もある。

 

 

その溶剤を瓶からすくう道具を、

 

ラーメン屋さんでタレに使用する

『レードル』という物に変えた。

魂の一杯ならぬ、

魂の一貼を行った。

 

 

抜け殻になったので、

今日は寝よう。

2017年5月31日 10:47 PM  |  カテゴリー:製作日記