創作する事。

10月と11月の展示会を終えたら、一人旅に出よう。

 

もしデザインする事、創作する事が

自身の中の一部を使って放出する事なら

ご飯を食べるように、何か取り込まないといけない気がする。

 

取り込んで栄養になる物の一つは『学ぶ』ことだと思う。

栄養素となる物は、もう一つある気がしてそれは『経験』だと思う。

 

ある映像が流れてきた。

 

この映像を見て「旅がしたい。」と思った。

絵と景色にふれる経験出来たらなと思う。

 

 

まぁ とらえず呑気な旅にしたい。

 

さぁ 他ブランドさんの新作も間に合わせて、

展示会の準備を進めよう。

 

 

 

2019年10月1日 7:51 AM  |  カテゴリー:展示会,旅日記

『失敗してもいいから、動いた方がいい。』

 

それが今の僕の意思決定の1つの基準になっている。

これまでの僕は確実性を重要視していて、石橋を何度も叩いて渡る男だったと思う。

 

だが以前書いたブログで故郷の友人が福井に遊びに来た時に、僕と友人の共通の感覚として

 

『僕らが色々やれる『時間』には限りがある。

その限りを最近、ふと意識する事がある。』というものがあった。

 

ここ数年で思考の変化があったと思う。

そして『メメント モリ (死を忘るなかれ。)』という言葉をどこかで、ふと聞いた。

それなら動いた方がいいと思った。

 

上手くいかないかもしれないし、途中で頓挫するかもしれないけど

僕のやりたかった事の『調査』と『申請』をしている。

 

とても小さな工房なので、資本が潤沢ではないし

その事を書けば「なんだ!そんな事か~。」と思うかもしれないが、

僕にとっては大した事だ。

 

とりあえず、動いてみよう。

 

2019年7月5日 11:24 PM  |  カテゴリー:メガネについて思う事,旅日記

studio skyrocketの取り扱い店の『ミルヒト』が開店されたので

お店に伺う事と、『認定眼鏡士』の生涯教育の為に名古屋に向かった。

 

名古屋だぎゃ。

 

 

1本早いバスに乗ったので、
講義の時間まで磁器の博物館の『ノリタケの森』へ向かう。

初めて来たよ。

 

 


あ~お洒落ね。

 

 


あ~可愛いよ。

 

 


へ~。と磁器の作り方を学ぶ。

 

 

そしてミュージアムへ。

 

 

この後、衝撃を受ける。

 

 

なんじゃこりゃ!!

 

 


こりゃどえりゃ~だわ!!

 

 


目が飛び出してまうわっ!!

と、食い入るように観て『ノリタケの森』を後にした。

 

 

そして講義を受けに行く。


無事に講義も終わった。

 

 

『ミルヒト』へ伺う。

 

 


左から『lily optique』の大根君、『ミルヒト』の水谷君と、『キクチメガネ』の前田君。

 

 

『studio skyrocket』の一角も設けられてあった。

おぉ~すげぇ。

 

 

そして 「さぁ 飲みにいくか!!」と扉を開けたら

梅雨の明け間の空に虹が掛かっていた。

 

なんてステキなんだ!と思った。

この音楽がぴったりだと思った。

 

そんな旅でした。

さぁまた作ろう。

2019年6月14日 11:32 PM  |  カテゴリー:眼鏡店舗,メガネについて思う事,旅日記